技術データ管理支援協会(MASP)の方針 |
|||
|
働く方々(利用者)主導のIT活用を支援します。 1 組織の知識と知恵を活用できるシステム構築支援 2 生産情報システム構築支援
|
||
1 組織の知識と知恵を活用できるシステム構築支援従来の閉塞的な状況を打破するIT利用の発想改革を支援します。KDDIやJFEスチールのシステム統合などでも利用され、成功に導きました。 |
|||
IT利用目的の改革 組織頭脳の形成 ビジネスの現場の同期と連携 IT導入アプローチの改革 ハコモノ建設型開発(最初に要求仕様を固める)から抜け出しましょう ビジネスの進化を支える柔軟なシステムを構築・整備
|
|||
2 生産情報システム構築支援多品種少量生産・個別受注生産・受注設計生産などの製造業で利用する、引合対応から生産手配、納期管理まで一貫した簡素な生産情報システム構築を支援します。ブリヂストンといった大企業から数十人規模の企業まで使われています。職業能力開発総合大学校では教育用にご利用いただいています。 |
|||
システムの特徴 仕様見積り対応 実行可能納期見積り 提供するソフトウエア部品群 FBOM(Fundamental Bill of Manufacturing) なりゆきスケジューラ eco²(ecology and economy) 当協会のサービスを以下のページで解説しています
問い合わせ/申込の方法と窓口 |
|||
|
|||
|