MASP紹介
-
MASPとは
NPO法人 技術データ管理支援協会は略称 をMASP(Manufacturing Architecture for Series Products)という。 MASPは、日本の製造業の長所を強化する情報技術およびその適用方法論を研究開発します。その成果を 広...
-
MASPの歩み
1.MASP コンソーシアム時代(1998年 7月設立~2001年 4月) 90年代リエンジニアリングのブームと相前後してERPブームが起きその日本の製造業への導入が始まった。経営情報学会では日本の良さが損なわれるのでは...
-
役割
(1) 特定非営利活動に係る事業 ①日本の製造業の長所を強化するための業務技術研究と情報技術開発(研究開発事業) ②上記の成果に関する講習会・シンポジウム・ワークショップの開催 ③上記の情報技術を普及するた...
-
取り組み
(1)生産管理技術と生産情報システム技術生産管理 多品種少量生産・受注生産・受注設計生産など、「製品の多仕様化」と「加工サービス」を支援する 生産情報システム構想づくりを支援します。 また、実現手段と...
-
組織運営
組織運営は毎月開催される「理事運営委員会」での報告・審査・決裁で実施しています。 構成員は、理事8名、監事3名、運営委員4名となっています。(2024年10月1日以降) 年1回5月に開催される定期総会で、年...
-
MASP会員の募集
NPO法人技術データ管理支援協会(略称:MASP)では、新規の会員を募集しております。 ご興味のある方はお気軽にお問合せください。 1.技術データ管理支援協会(趣旨) この法人は、日本の製造業の長所を強化する情...
-
定款
-
貸借対照表開示(過去5年間)
-
MASPが関係する団体
MASPは次の団体と連携しています。 一般社団法人 持続可能なモノづくり人づくり支援協会(略称ESD21) ESD21は、製造業・サービス業とその関連業界に、リーン方式の名で生産性向上の世界標準となっているトヨタ...